あーーーめ
「
太陽はあめ 」
あめ?
(・・;)?
「
太陽の本当の名はあめ 」
(・・;)・・
「
さくが
アマちゃんアマちゃん言ってたのは
おそらく誰かに誘導されたからだと想う
本当はアマちゃんじゃなくて
あめ 」
(・・;)
「
ほら
MAHAOちゃん
太陽に行ったとき 幽魂安鎮の最初の部分となえたでしょ?
あめのおき あめのひれ
あめという名前が入っていたから 太陽が反応した
(関連記事リンク)
http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-438.html 」
(・・;)!
「
夢もゆめではなく あめ
太陽も あめ
はじまりはあめ
神社は太陽をあめと呼ぶことを知っていた
だから祝詞にあめと書かれてる
キリスト教も知っていて
だからアーメンと唱えさせていた 」
(・・;)
「
未来
また多くの人が
太陽をあめと呼ぶようになる 」(はるちゃんの言葉)

さて
今日はご報告
(>ω<)ノシ))パタパタパタパ
今まで当ブログでは
長年
太陽の事をアマちゃんと呼んでいたのですが
<(_ _)>
この間おひるねごろにゃんとうにも書いたのですが
なんでもはるちゃんによると
太陽は本当はあまではなく
あめと言う呼んでいたそうで
(ノ゜ο゜)ノ
なのでこれからは
あまちゃん改め
あめと呼びたいと想います
<(_ _)>
そしてはるちゃんといえば
えんせんせい
最近
食の話づいてるえんせんせいが
今日はこんな話をしてくれました
(>ω<)ノシ))パタパタパタパタパ
「
食べてるときのエネルギーの色と
金の色って似てるんですよ 」
似てる?
(・・;)?
「
食べるときって
オーラが金色のエネルギーになるんですよ 」
(・・;)
「
ほら
以前言ったじゃないですか?
金は磁石よりも引力があるって
磁石は鉄とかを引き寄せるんですけど
金はおとを吸収するんですよ 」
おとを
(・・;)?
「
銀はビームするときの
オーラの色に似てるんですけど
金は吸収するときの色に似てるんです
そして金は想念を記憶するんですよ
しかもさびない腐らないずっとピカピカ 」
(・・;)
「
やわらかくてでも丈夫
食べるエネルギーにそっくりで
だからえんせんせいは
きんきんきん
金が大好きなんですよ 」
(・・;)
「
金が好きな人は引力があるんですよ
太陽が金色に輝くのは想念を食べているんですよ
朝とか晩
見える角度によって色が変わるのは
こちらが太陽エネルギーを食べてるか
もしくは太陽がこちらの想いを食べてくれてるか
その時によって見え方が変わるのですよ
」(えんせんせいのことば)

追伸
今日 あめ(夢)で
あめちゃんのところに聞きに行ったら
あめちゃんの
本当の呼び名を音であらわすと
あーーめと言うそうです
あーーーめ
あああめ